大学応援団フェスタ実行委員会
ouen.festa@gmail.com
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

2025「春の新人戦」の開催について

大学応援団のセンバツ大会「春の新人戦」を以下のとおり開催します。
  • 開催日:2025年5月31日(土)
  • 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 大ホール
  • 参加団体:8(25年3月31日現在)
  • その他:
  1. 新1年生中心とする、演技発表の場です
  2. ステージでの発表後、大学間の交流会を開催します
  3. この大会に向け、各団体で新入生募集中!

※観覧は大学応援団の現役生、その他関係者のみとさせていただきます

 大学応援団フェスタ2025を9月14日(日)13時から開催します!

チケットは7月26日から発売開始です!
お見逃しなく!

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

【大学応援団フェスタ2025】

日時 2025年9月14日(日)13時~19時(開場:12時15分~)

場所 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール
★住所:東京都渋谷区代々木神園町3-1
★アクセス
 ・小田急線参宮橋駅より、徒歩7分。
 ・東急メトロ千代田線代々木公園駅より、徒歩10分。

主催 大学応援団フェスタ実行委員会
共催 ぴあ株式会社
委員長:駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス 代表 柳柚子
委員長:東洋大學應援指導部 主将 佐藤彩花
副委員長:國學院大學全學應援團 團長 武内陽菜

協賛 株式会社エスキャリア、株式会社毎日コムネット、株式会社スポーツトラベルジャパン、株式会社三上旗店 ほか

【ステージ出演団体】
青山学院大学応援団、亜細亜學園體育會應援指導部、學習院大學應援團
國學院大學全學應援團、国士舘大学應援團、駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス、上智大学応援団、成蹊大學應援指導部、専修大學全學應援團、大東文化大學全學應援團、中央大学應援團、筑波大学応援部WINS、東海大学応援団、東洋大學應援指導部、一橋大学体育会應援部、防衛大学校應援團リーダー部、明治学院大学応援団、立正大學應援指導部、大阪大学応援団、関西四私立大学応援団連盟、他ゲスト出演の応援団あり


【企画】
1.関東の18団体によるステージ上での「演技発表」!
2.参加団体が合同ブラスバンドを組み、応援曲をメドレーで披露する「応援リレー」!
3.休憩時間に実施する「スタンプラリー」(たくさんスタンプを集めるとステキな景品を入手可能!)
4.関西から関西四私立大学応援団連盟、大阪大学応援団も出演!
5.さらに、ゲストで出演する団体も!
ご来場の皆様にお楽しみいただける企画を多数用意しています。ぜひお越しください!

【チケット】
7月26日(土)から発売開始予定です。
A席 3000円
B席 2500円
C席 1500円
発売開始となりましたらご案内いたします。

※お席に限りがありますので、チケットのご購入はお早めにお願いします。
※高校生以下は無料ご招待枠があります。ご希望の方は、直接以下のメールアドレスにお問い合わせください。
高校生以下無料席の問い合わせ先:ouen.festa@gmail.com 
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
【大学応援団フェスタ2025】

日時 2025年9月14日(日)13時~19時(開場:12時15分~)

場所 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟大ホール
★住所:東京都渋谷区代々木神園町3-1
★アクセス
 ・小田急線参宮橋駅より、徒歩7分。
 ・東急メトロ千代田線代々木公園駅より、徒歩10分。

主催 大学応援団フェスタ実行委員会
共催 ぴあ株式会社
委員長:駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス 代表 柳柚子
委員長:東洋大學應援指導部 主将 佐藤彩花
副委員長:國學院大學全學應援團 團長 武内陽菜

協賛 株式会社エスキャリア、株式会社毎日コムネット、株式会社スポーツトラベルジャパン
   株式会社三上旗店 ほか

【ステージ出演団体】
青山学院大学応援団、亜細亜學園體育會應援指導部、學習院大學應援團
國學院大學全學應援團、国士舘大学應援團、駒澤大学体育会應援指導部ブルーペガサス
上智大学応援団、成蹊大學應援指導部、専修大學全學應援團、大東文化大學全學應援團
中央大学應援團、筑波大学応援部WINS、東海大学応援団
東洋大學應援指導部、一橋大学体育会應援部、防衛大学校應援團リーダー部
明治学院大学応援団、立正大學應援指導部
大阪大学応援団、関西四私立大学応援団連盟、他ゲスト出演の応援団あり


【企画】
1.関東の18団体によるステージ上での「演技発表」!
2.参加団体が合同ブラスバンドを組み、応援曲をメドレーで披露する「応援リレー」!
3.休憩時間に実施する「スタンプラリー」(たくさんスタンプを集めるとステキな景品を入手可能!)
4.関西から関西四私立大学応援団連盟、大阪大学応援団も出演!
5.さらに、ゲストで出演する団体も!
ご来場の皆様にお楽しみいただける企画を多数用意しています。ぜひお越しください!

【チケット】
7月26日(土)から発売開始予定です。
A席 3000円
B席 2500円
C席 1500円
発売開始となりましたらご案内いたします。

※お席に限りがありますので、チケットのご購入はお早めにお願いします。
※高校生以下は無料ご招待枠があります。ご希望の方は、直接以下のメールアドレスにお問い合わせください。
高校生以下無料席の問い合わせ先:ouen.festa@gmail.com 
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

新着情報

  • 大学応援団フェスタ2025の情報解禁について

    2025年7月11日(金)
    今年の大学応援団フェスタ2025につきまして、2025年9月14日(日)に東京都渋谷区の「国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール」で開催いたします。

    チケットは7月26日(土)から発売開始予定です。
    追ってご案内します、お見逃しなく!

  • 大学応援団フェスタ2025の開催、及び出演団体の募集について

    2025年2月3日(月)
    今年の大学応援団フェスタ2025につきまして、2025年9月14日(日)に東京都渋谷区の「国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール」で開催予定です。

    今年の開催に向けて、出演団体を募集します!
    大学応援団、高校応援団であれば、特に難しい参加要件はありません。

    問い合わせは、大学応援団フェスタ実行委員会事務局の連絡先である

    ouen.festa@gmail.com

    までお願いいたします。
    まずは企画説明の機会を設けますので、お気軽に事務局にお問い合わせいただければと思います。
    ぜひ奮ってご連絡ください!

  • 大学応援団フェスタ2024の詳細ページを作成しました!

    2024年12月15日(日)
    2024年9月15日(日)に東京都立川市の「たましんRISURUホール(立川市市民会館)」で開催した「大学応援団フェスタ2024」について、詳細ページを作成しました!
    あの1日の感動を思い出していただけますと幸いです。
  • 大学応援団フェスタ2024を開催しました!

    2024年9月16日(月)
    2024年9月15日(日)に東京都立川市の「たましんRISURUホール(立川市市民会館)」で「大学応援団フェスタ2024」を開催しました!
    ご来場くださいました皆様、本当にありがとうございました。
    当日の様子などの詳細につきましては、追ってご報告させていただきます。引き続きまして、よろしくお願い申し上げます。
  • 大学応援団フェスタ2024のポスターデザインを公開しました!

    2024年8月19日(月)
    2024年9月15日(日)に東京都立川市の「たましんRISURUホール(立川市市民会館)」で開催する「大学応援団フェスタ2024」のポスターデザインが完成しました!
    また、本日より、チケット販売を開始します。
    前売券は全席指定で1,000円、当日券は1,500円です。早めにお席の確保を宜しくお願い申し上げます。
  • 大学応援団フェスタ2024を開催します!

    2024年6月7日(金)
    本年度の大学応援団フェスタを、2024年9月15日(日)に、東京都立川市の「たましんRISURUホール(立川市市民会館)」で開催します!
    例年規模が拡大していますが、今年も初出場の団体があり、過去最大規模となります!
    乞うご期待!!
  • 大学応援団フェスタ2024「春の新人戦」を開催します。

    2024年3月14日(木)
    昨年に引き続き、新入生である1年生が主役の「春の新人戦」を開催します。10大学以上が集う、春のインカレ大会です。
    なお、関係者のみ来場可能です。
  • 大学応援団フェスタ2024の説明会を関係団体向けに開催しました。

    2024年2月3日(土)
    大学応援団フェスタ2024の開催に向け、関係団体等を集めて説明会を開催しました。今年のフェスタは9月15日(日)に開催します。
    詳細は追ってご案内差し上げます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2024年の取り組み

大学応援団フェスタ2024
史上最大規模の大学応援団の祭典として開催しました!
フェスタ2023に引き続き、関東のみならず関西からも団体が参加するとともに、高校応援団も2団体出演するなど、1日にして日本の応援文化を知ることのできる、夢の祭典となりました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2022~2023年の取り組み

大学応援団フェスタ2023
完全な形で大学応援団フェスタが帰ってきました!
関東のみならず関西からも団体が参加するとともに、高校応援団も出演するなど、まさにフェスタに相応しい形での開催となりました。
大学応援団フェスタ2022
2019年以来となるフェスタを、感染症対策を万全にする中で開催しました。
過去最大の20団体が参加し、様々な企画を実施しました。

当日配布したパンフレットはこちら
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2021年の取り組み

成果発表会2021

2020年に引き続き、感染症対策に十分留意した上で成果発表会を開催しました。
前年より多い12団体が参加し、日頃の成果を披露しました。

成果発表会の様子はこちら

パンフレットはこちら

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2020年の取り組み

成果発表会2020

2020年は新型コロナウイルス感染症の影響によって、各種部活動の試合や学内外のイベントが軒並み中止となり、大学応援団の活動機会も激減しました。大学応援団に所属する現役学生、特に2020年度に引退を迎える4年生は、四年間の努力・鍛錬の成果を発揮する場も無い状況でした。
このため、大学応援団フェスタ実行委員会では、「大学応援団の活動の成果を発表する数少ない機会を提供し、その努力・鍛錬の成果を無としない」ことを目的に、成果発表会を開催しました。
発表会では、感染症対策として、屋外での開催・来場者を団員の保護者などに限定・ソーシャルディスタンスの確保・手指消毒の実施・発表以外の場におけるマスクの着用など、各種対策を万全とすることで、感染拡大防止を徹底しました。

成果発表会の様子はこちら

パンフレットはこちら

大学応援団座談会
これまでにない状況の中で活動することを余儀なくされた今年、現役学生は何を考え、どう活動してきたのか。
今の彼ら彼女らのホンネを座談会形式で聞き取り、映像化しました。
大学応援団に青春をかける現役学生の熱い想いを、ぜひご覧ください。

第一回目の動画はこちら

第二回目前半の動画はこちら

第二回目後半の動画はこちら

デジタルアーカイブ化事業
新型コロナウイルス感染症の影響で学生の応援団活動が著しく制限されたことにより、それぞれの団体が保持してきた文化を継承することが著しく困難となっています。
このような中にあって、改めて大学応援団の文化を未来に継承していく取り組みの推進が真に求められています。
大学応援団フェスタ実行委員会では、まずは、応援団の応援技術の象徴である演技(応援技法)に焦点をあて、各団体との協同で、それらの「映像化」と「アーカイブの方法を定型化」する事業(本事業を「デジタルアーカイブ化事業」といいます。)を推進することとしました。
本企画を推進することで、日本の大学応援団の今の姿をデジタルアーカイブ化していき、将来的に、大学応援団の価値が改めて見直される契機を作って参る所存です。
アーカイブ化した映像の一部は公式YouTubeチャンネルで公開しています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

大学応援団の魅力を発信する「大学応援団フェスタ」を企画・運営する「大学応援団フェスタ実行委員会」の取り組みをご紹介します

これまでの取り組み

第一回フェスタ
2018年9月に「第一回大学応援団フェスタ」を開催しました。
出演団体が紅白に分かれ対抗戦を行う「紅白応援合戦」、大学応援団の有識者による「講演会」、各団体の活動を観客の皆さんとの交流の中で伝える「パネル展示・スタンプラリー」、そして大学応援団の魅力などをまとめた「大学応援団に関する宣言」を行うなど、これまで実施されたことのない意欲的な企画を多数実施しました。
第二回フェスタ
第一回目に引き続き、2019年9月に「第二回大学応援団フェスタ」を開催しました。
出演団体も第一回目の8から12に増え、大幅にパワーアップしました。
「紅白応援合戦」などの意欲的な企画を実施し大学応援団の魅力をアピールしたほか、フィナーレでは出演団体が一致団結してステージを作り上げ、会場を大いに盛り上げました。

小学生から年配の方まで幅広い観客にお越しいただき、会場は大盛況でした。
大学応援団の在り方に関する研究会
多くの大学応援団では、所属学生の減少が続いています。このままでは、近い将来、日本全国から大学応援団そのものが無くなってしまうかもしれません。
この状況を打破し、大学応援団を未来に残していくため、大学応援団の目的・意義・魅力などを明らかにすることを目指し、2016年3月に「大学応援団の在り方に関する研究会」が設立されました。
20以上の団体から30名以上の会員が集まり、全12回にわたる議論の末、報告書を作成しました。

報告書では、大学応援団の目的・意義・魅力などを明らかにするとともに、大学応援団の培ってきた文化をレガシー(社会的遺産)として未来に継承・発展させていくことを提言しています。
報告書の内容は、第一回大学応援団フェスタのパンフレットで発信するとともに、第一回・第二回フェスタの中で「宣言」として観客に皆さんに発表しました。

以下のボタンに概要を掲載しています。
また、本文は以下のとおりです。
研究会報告書 本文
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

 私たちの活動は、全ての大学応援団の発展を願ってのものです。 
私たちの活動にご関心・ご賛同・ご支援いただける方は、ぜひ下記入力フォームによりご連絡ください。 
 特に、ご支援いただける団体・企業・個人様からのご連絡をお待ちしております。 
 また、参画を希望する大学応援団からのお問い合わせも大歓迎です。 

 まずはお気軽にお問い合わせください。 
 事務局から速やかにご連絡させていただきます。 
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
大学応援団フェスタ実行委員会事務局
(國學院大學全學應援團内)
電話番号:03-3400-9186

大学応援団フェスタ 公式X

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

大学応援団フェスタでは、第一回目の開催から公式X(旧Twitter)を運用してまいりました。
過去の動向については、公式Xをご参照ください。
今後も、私たちの活動については精力的にポストしてまいりますので、よろしくお願いします。